スポンサーリンク

2015年11月01日

インレー形成22/22(窩縁斜面形成)



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。


今回は動画もあります。是非ご覧くださいませ。メルマガ登録(無料・解除可能)するとパスワードが発行・返信され、保護中のページに入力すると見れるようになります。
動画「インレー形成」


前回、窩縁斜面をつけることは重要だと思います。といった記事を書きました。→「窩縁斜面付与の意味」

今回は「窩縁斜面の形成」について書きたいと思います。

形成の仕方は簡単です。

カーボランダムポイントで窩縁を丸めます

<カーボランダムポイント>

カーボランダムポイント

<窩縁を丸める>

窩縁を丸める

実は、カーボランダムポイントを使うところがポイントです。

あくまで私のやり方なので、別にどんなバーを使っても良いと思います。

教科書には、タービンバーを使用すると書いてあることもあります。

ただ、私の場合はタービンバーを使いません

なぜなら、タービンバーを使うと窩縁斜面に凸凹が出来やすいからです。

一つ覚えておいた方が良いと思うことは、マージンはスムーズにする事が良い補綴物(インレーや冠)を作るコツです。

なぜなら、インレーを入れた歯がまた虫歯になる(二次カリエス)としたら、どこから虫歯になるでしょうか?

それは境目からですね。

<境目から虫歯菌が入り込む>

境目から虫歯菌が入り込む

たとえば、窩洞の内面が凸凹していても、二次カリエスとはあまり関係ありません

<窩洞の内面が凸凹していてもあまり二次カリエスには関係がない>

窩洞の内面が凸凹していてもあまり二次カリエスには関係がない

それは外界と接していないからです。

虫歯菌は外界からきます。

しかし、境目は外界と接しています。

ここに段差があれば容易に虫歯になるわけです。

<境目はスムースに>

境目はスムースに

窩縁斜面は、インレーの境目がきます。なので、スムースにした方が良いわけです。

その為に、研磨バーの一種であるカーボランダムポイントを使うわけです。

<カーボランダムポイント>

カーボランダムポイント

やり方は簡単です。

下の写真のようにカーボランダムポイントを咬合面窩洞の窩縁に当てて、角を丸めるだけです。

<窩縁を丸める>

窩縁を丸める

是非お試しあれです。

これにて、インレー形成が完了しました。

<インレー形成完了>

インレー形成完了1

インレー形成完了2

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 07:38 | Comment(0) | インレー形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

インレー形成21/22(窩縁斜面付与の意味)



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。


今回は動画もあります。是非ご覧くださいませ。メルマガ登録(無料・解除可能)するとパスワードが発行・返信され、保護中のページに入力すると見れるようになります。
動画「インレー形成」


ではインレー形成の最後のステップです。

「窩縁斜面の付与」です。

窩縁斜面とは、インレー形成窩洞の下の写真の部分の尖っているところを下の図のように削る(歯科用語でベベルをつける)事です。

<窩縁斜面、横から見た図>

窩縁斜面、横から見た図

<窩縁斜面、上から見た図。斜線部分が窩縁斜面>

窩縁斜面、上から見た図

なぜ、窩縁斜面をつけるかというと、一番の理由は辺縁封鎖性の向上があげられるかと思います。

金属は一度溶かして、インレーの型に流し込んでから冷やして固める‘鋳造’という方法で作製します。

この際に鋳造収縮という金属の特性として、固まる際に少し収縮(小さく)なります。

ただ、少し小さくなるのは良いのです。


少なくともセメント(インレーを歯につける接着剤)の厚みくらいは小さくならないとインレーが入りません。

そうです。ピッタリでは入らないのです。

なので少し小さくなるのは入る入らないでは都合が良いです。

<インレー(赤)がインレー窩洞に入る。横から見た図>

インレー(赤)がインレー窩洞に入る

しかし

この部分はどうなるでしょうか?

<窩縁斜面をつけていない場合>

窩縁斜面をつけていない場合

咬合面のマージン部分とインレーの間に隙間ができてしまいます。

するとそこは(↓の部分)、表面はセメントとなりますので、強度があまりないので、噛む力でセメントが磨り減ったり、セメントが溶け出したり、

そこから虫歯菌が入ったりします。

窩縁斜面をつけた場合はどうでしょうか?

下の写真をみて下さればと思います。

<右図が窩縁斜面をつけた場合>

右図が窩縁斜面をつけた場合

表面が全て、金属でセメントが表面にはきていないですね。

この少しの事で、再度虫歯になるリスクを減らしてくれるわけです。

臨床的には窩縁斜面をつけなくてもインレーは入りますが、窩縁斜面にはこれほどの意味があるのでした。

<窩縁斜面ある、なし>

窩縁斜面ある、なし

是非、窩縁斜面の付与は行なう事をおすすめします。

では実際に次回「窩縁斜面の付与の仕方」を記事にします。

よろしくお願いします。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 11:03 | Comment(0) | インレー形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

インレー形成20/22(側室形成2)



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。

側室形成についての実際の削り方を御紹介します。

今回は動画もあります。是非ご覧くださいませ。メルマガ登録(無料・解除可能)するとパスワードが発行・返信され、保護中のページに入力すると見れるようになります。
動画「インレー形成」

二つあります。

上から削っていく方法横から削っていく方法です。

<上から削っていく方法>

上から削っていく方法

<横から削っていく方法>

横から削っていく方法

どちらでも良いと思います。

なんにせよ、タービンの動かし方は下の写真のようにします。

<タービンの動かし方>

タービンの動かし方は同じ

「咬合面形成」の辺縁隆線付近を削る時と同じです。

<咬合面形成の辺縁隆線付近>

咬合面形成の辺縁隆線付近を削る時と同じ

タービンヘッドは固定したまま、動かしていきます。

まず少しの段差が出来るまで削り、ミラーで見ます。

つまり‘あたり’をつけます。

<段差が出来るまで少し削る>

段差が出来るまで少し削る

ミラーで確認して、側室の太さ方向が合っているかを確認します。

<側室の太さ>

側室の太さを確認

<側室の方向>

側室の方向を確認

ミラーで確認出来ましたら、先ほどのタービンの動かし方をします。

<タービンの動かし方>

タービンの動かし方

この時に、側室が太くならないように、窩洞方向に力がかからないようにしましょう。

<窩洞方向に力をかけない>

窩洞方向に力をかけない

コツは、窩洞方向の面には、'接する’程度にしてタービンを動かすのです。

もしくは接することもさせなくても良いです。

後ほど最後に窩洞方向の面をきれいにします

まずは下の写真の動きで、所定の深さまで削ります

<タービンの動かし方>

タービンの動きは同じ

<所定の深さ>

所定の深さまで削る

まずはここまでやります。

ここからが大事でして、最後に面をきれいにする方法です。

それは、まず窩洞方向の面にインレー形成バーを当てながら動かします。

<窩洞方向の面にインレー形成バーを当てる>

窩洞方向の面にインレー形成バーを当てる

大事なのは、数回往復させるだけです。あまりやると側室が太くなってしまいます

そして面がきれいになったと思ったら、下の写真のようにしましょう。

<側室もフレアー形成のようにする>

側室もフレアー形成のようにする

側室もフレアー形成のようにします。

窩洞の面をきれいにする場合は、

くれぐれも何回も往復させないようにした方が良いです。何回も往復させると太くなってしまいます。

こうすることにより、最初は下の写真の面をきれいにして、

1.<窩洞方向の面をきれいにする>

窩洞方向の面をきれいにする

そしてそこからフレアー形成することにより、下の写真の面をきれいにすることになります。

2.<フレアー形成>

フレアー形成

これでタービンヘッドを動かさなければ、きれいな側室形成が出来ると思います。

次回は「窩縁斜面の付与」について書いていきます。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 11:29 | Comment(0) | インレー形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク

動画やブログの文章などは、私のオリジナルですので、著作権保護されております。無断での複製や引用はお控え下さい。よろしくお願い致します。