スポンサーリンク

2017年01月24日

患者説明・コミュニケーション18「抜歯に対する説明の時に考えること」



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。


お知らせを挟んだので、久しぶりの更新になりますが、

現在下の症例の患者説明・コミュニケーションについて記事を書いております

<例題症例>

例題症例

<治療計画>

初日.麻酔抜髄
2日目.根管治療➕基本検査1とスケーリング
3日目.根管治療➕スケーリング
4日目.根管充填
5日目.コア形成➕基本検査2とSRP
6日目.コアセット➕ブリッジ形成➕仮歯
7日目.ブリッジの設計を決定して、印象
8日目.ブリッジ仮着
9日目.ブリッジ本セット 治療完了

前回までで、5日まで終わっておりまして

次はブリッジの説明になりますが、

その前に、抜歯を終わらせておかなければなりませんし、抜歯の前に、患者さんへ抜歯の説明をしなければなりませんね。

<抜歯>

抜歯

治療計画の欄にあえて入れていないのはなぜかと申しますと、

どのタイミングで抜歯をするのかは、コミュニケーションの点において患者さん次第だからです。

コミュニケーションの点においてと書きましたのは、

教科書的には、抜歯は最初ですね。

<教科書的には、抜歯は最初>

教科書的には、抜歯は最初

最初に要抜歯の歯を抜歯しておけば、

治療計画はスムーズに進みます

例えば、ブリッジをするにおいても、抜歯後、歯茎が治ってから、ブリッジ印象をするので、

抜歯後治癒期間を設けねばなりません

なので、一番早くブリッジの型を取る為には、初診の際に抜いておいた方が確かに早いです。

しかし、いきなり抜歯すると患者さんはどう思うでしょうか?

<いきなり抜歯>

いきなり抜歯

「抜かれた」

「あの歯科医院は、すぐ歯を抜く」

となりかねないことが多いのです。

なぜなら、患者さんは抜く時は納得していても、抜いた後に納得出来ない事もあるからです。

中には、「痛いので抜いてほしい」という主訴で、

いざ医療者側が抜いたとても、、

患者さんは、痛みがなくなった後、なくなった歯の不便さを日々感じながら、

もしくは、抜いた歯を補う為のブリッジ治療で隣のなんでもない歯を削らなければならないという話を聞いたりして、

後から

「抜かなくても良かったんじゃないか?」

「保険ではブリッジか義歯しかなく、ブリッジだと隣の歯を削らなければならないなんて、抜歯する時に聞いてない」

「聞いていれば、抜歯しないで我慢したのに」

「保険だと、ブリッジは銀歯になる⁈白いセラミック冠だとウン万円?!」

「おいおい待ってくれよ、聞いてないよ」

と思う事だってあります。

医療者側からすると、抜いて欲しいとの主訴、そして痛みをとってあげたいという思いから、

急患対応のさなか、大変な思いをして抜歯をしたのに

救われない・・(汗)

なるでしょう。

なぜこのような事になるのでしょうか?

そう、

‘コミュニケーション不足’です。

<コミュニケーション>

コミュニケーション不足

コミュニケーション能力によって

「抜かれた」





「抜くしかなかった」


にしなければならないのです。

そのコミュニケーション能力は、患者さん側と医療者側のどちらに必要でしょうか?

それは、医療者側ですね。

なぜなら、患者さんは抜かないとどうなるか知らないからです。

と言いますか、知り得ないからです。

私が歯科医師であっても、癌の拡大切除範囲の判断基準がわからないのと同じです。

それは、患者さんの専門外なわけです。

このブログをお読みの真面目で患者さんに誠実な先生方は是非、次のことを念頭において欲しく思います。

今回下顎の6番を例に記事を書いていくわけなのですが、

<下顎の6番>

下顎の6番

下顎の6番というのは、

6才の時に生えてきた、初めての大人の歯で、6才臼歯と呼ばれる歯です。

6才の時に生えてきて、今までその患者さんがその歯で食事をし、共に生きてきた体の一部を除去するわけです。

左下6番を抜歯するとはそういうことです。

そして、その患者説明をするということを考えていただきたいのです。

すると、抜歯をただ悪い歯を抜いてあげるということだけではなく

全ての患者説明・コミュニケーションが変わってくると思います。

コミュニケーション能力も飛躍的に上がります

是非お試しあれ、です。

次回より、実際の臨床での抜歯の患者説明・コミュニケーションを書いていきたいと思います。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。



インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 09:04 | Comment(0) | 患者説明・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
スポンサーリンク

動画やブログの文章などは、私のオリジナルですので、著作権保護されております。無断での複製や引用はお控え下さい。よろしくお願い致します。