スポンサーリンク

2015年12月17日

補綴物除去2/10「銀の詰め物(インレー)を除去する方法」



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。

今回は動画もあります。是非ご覧くださいませ。
動画「インレー除去」

では「補綴物除去」の実際の臨床をお伝えしていきます。

あくまで、私のやり方ですが、たぶんどんな症例でも使えそうなやり方を御紹介致します。

たとえば、インレーの境目を削っていき、ドライバーで外すなどのやり方も存在しますが、私はあまりそういった方法をしません

そういった方法の利点としては、金属が一塊で取れるので、金属を保存出来る、上手く出来れば早いといった事が挙げられますが、

欠点として、健全歯質を削ってしまいやすい、ドライバーなどで力をかける際に少なからず歯に負担をかけます

ですので私は以下の方法で「インレー(銀の詰め物)除去」をします。

ポイントは‘イスムスを切りきる’ということです。

今回は動画撮影は終わっておりますので、そちらでも説明をしておりますので、是非ご覧下さると嬉しいです。

‘イスムスを切りきる’とはどういった事かと申しますと、まずイスムスとは下の写真の丸で囲った部分を言います。

<イスムス>

イスムス

イスムスとはインレー形成の窩洞が狭くなっている部分です。

切りきるとはこの部分を下の歯やセメントが完全に見えるまで削るということです。

<イスムスを切りきる。白いところが切りきっているところです。白いセメントが見えています>

イスムスを切りきる

この切りきる事が大事になります。

切りきったらば、インレー除去は成ったも同然です。

イスムスの部分を削っていき、下の歯が全て見えるようにしたら、

次は下の写真1のように下から上にかき上げるようにバーを動かしながら、写真2の方向に進めていきます。

<写真1:下から上にかき上げるようにバー動かす>

下から上にかき上げるようにバー動かす

<写真2:矢印の方向にバーを進めていく>

矢印の方向にバーを進めていく

すると向こう岸に到達する前にインレーの分離した方が外れてきます

<イスムスを切り、分離した部分のインレーが外れる>

イスムスを切り、分離した部分のインレーが外れる

あとはこれを繰り返していきます。

次は下の写真のイスムスの部分を切りきりましょう。

<次は丸で囲った部分のイスムスを切りきり、分離した部分をつくる>

丸で囲った部分のイスムスを切りきる


また下の矢印の方向に、バーを下からかき上げるように進めていきます。

<矢印の方向にバーを下からかき上げるように動かしながら進める>

矢印の方向にバーを下からかき上げるように動か

また分離した部分がとれます。

<分離した部分が外れる>

分離した部分が外れる

もうお分かりになられたかと思います。

残ったインレー部分を同じ方法でとっていきます。

大抵は、最後まで行く前にとれてきますが写真で順番にインレーが除去されていく様子をみてみて下さい。

<イスムスを切りきり分離した部分を作る>

イスムスを切りきり分離した部分を作る



<矢印の方向に下からかき上げるようにバーを動かしながら進め、分離した部分を除去する>



矢印の方向に下からかき上げるようにバーを動かす




インレー除去が完了しました。

<インレー除去完了>

インレー除去完了

この方法ですと、金属の保存が困難という欠点はありますが、健全歯を削るリスクはだいぶ少ないです。

金属より、健全歯質の方が大事ですよね。

また、

私はこの方法でとれないインレーは今のところないです。

是非お試しあれ、です。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 15:59 | Comment(0) | 補綴物除去 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
スポンサーリンク

動画やブログの文章などは、私のオリジナルですので、著作権保護されております。無断での複製や引用はお控え下さい。よろしくお願い致します。