この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
現在、下記の内容にて、私なりのコミュニケーション実践の記事を書いております。
<例題症例>
<治療計画>
初日.麻酔抜髄
2日目.根管治療➕基本検査1とスケーリング
3日目.根管治療➕スケーリング
4日目.根管充填
5日目.コア形成➕基本検査2とSRP
6日目.コアセット➕ブリッジ形成➕仮歯
7日目.ブリッジの設計を決定して、印象
8日目.ブリッジ仮着
9日目.ブリッジ本セット 治療完了
を前提にお話ししていきます。
前回も2日目の内容に対してでしたが、今回もまだ2日目の内容に対してです。
治療計画2日目:根管治療➕基本検査1とスケーリング
の
前回、根管治療の患者説明についてが終わりましたので、その続きで今回より歯周病の患者説明に移ります。
歯周病の罹患率といってつまり、歯周病になっている人の割合は30歳過ぎの方の80%以上です。
なので、患者さんに自覚がないことも多いですが、ほぼほとんどの患者さんへ歯周病治療は必要ということになります。
歯周病とは何なのか?治療法は?という記事を以前ブログに書きましたので、そちらも参考になさっていただければと思います。→歯周病
特に今回の症例は、下の写真の状態を想定しております。
<今回想定している症例>
歯周病とは、歯を支える顎の骨が溶けて少なくなってしまう病気ですが、
今回の症例でいいますと、
左下6番は、周りにほとんど顎の骨がなく、5番・7番も骨の高さが下がっています。
歯周病ですね。
なので、治療が必要ですが、それらを説明するタイミングは、今回が良いと思います。
なぜなら、初診時は痛みが強い為、まずは痛みをなくす治療に専念しなければなりません。
以前の記事→麻酔抜髄の患者説明で御説明した通り、初診時は何かと患者さんへ説明する事柄が多いです。
痛みもある中、歯周病の治療の説明までは、説明する事はもちろん良い事ですが、患者さんが御理解してくれない恐れもあります。
それは、痛みの治療は‘今’の治療ですが、歯周病の治療は内容として、‘これから’の治療であるからです。
通常、今ある問題を解決しないとこれからのことを考える事は難しいですよね。
また、根管治療と歯周病治療を並行して行なう事は治療計画としても、相性が良いです。
なぜなら、麻酔抜髄をきちんとすれば、後の根管治療はあまり時間がかかりません。
なので、歯周病治療の時間を取りやすいということ。
そして、根管治療を完了した後、被せ物の治療に進んでいくのですが、当然、歯周病治療が終わり、歯茎が引き締まった状態で型を採って被せ物を作った方が良いわけです。
なので、根管治療をしながら歯周病治療を進めておいて、根管治療が完了する頃には、歯周病治療も完了していて、
歯茎の良い状態で、
すぐに被せ物の治療に進められる。
となる為には、根管治療と一緒に歯周病治療を進めておくと良いということになります。
患者さんも、来院回数が減ってその分楽になります。
では、これらの事を含めて実際の患者説明について書いていきます。
私の実際の言葉は‘色’を変えてありますので、参考にしてくださればと思います。
〜診療2日目、根管治療が終わったところ〜
根管治療は、「いや〜痛みが落ち着いて良かった、良かった」で終わってるのでしたね。
そして、その次の言葉がこちらです。
「根の消毒は何回か回数がかかりますので、こちらに歯石がついていますし、お掃除も(歯の清掃)も平行してやりましょう」
「レントゲンをみてください。何々さんの治療において、最大の事は歯周病についてです。せっかく歯を治しても、噛めないだと意味がありませんので、歯周病の治療をする必要があります。」
など、歯周病治療の必要性をサラッと伝え、基本検査とスケーリング(歯石)をする事をお勧めします。
誰でも、歯石が歯についているのを見れば取りたくなるものです。
そして、とれればスッキリします。
そこで、
なぜ歯石をとったのか?
と患者さんは思うわけです。
歯石をとって、気持ちいいし、健康にもいいなんて、、
どんな風に健康にいいの?
と患者さんが思いはじめてから、
、歯周病についての詳しい、患者説明をすることをお勧めします。
そして、その詳しい歯周病のお話は次回、3.根管治療➕スケーリングの回にするのが良いと思います。
今回、根管形成もしていますし、基本検査、スケーリングもしていますので、臨床上は歯周病の詳しい話をする時間がないのも臨床の現状です。
さらに、前回麻酔抜髄という大変な処置をされた患者さんです。
2日目は、サラッと→前回のブログそして歯石取り(スケーリング)をして気持ち良く帰っていただきましょう。
コミュニティケーションのテクニックでいいますと、‘間’をとるという言い方もできます。
一度に全部を話すのではなく、段階に分けてお話するということです。
実は上手く話すことよりも、上手く‘間’をとることの方が、相手に伝わったりします。
今回、私の診療中の実際の言葉が少なっかったのも、歯周病の詳しい説明を次回に回すのもそういった意味合いがあります。
一つの参考になさっていただければと思います。
次回、3日目根管治療➕スケーリング
について記事を書きます。ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。
〜インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜
ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。
「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」