スポンサーリンク

2015年12月10日

補綴物除去1/10(概要)



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。


今回より、「補綴物除去」に関して記事を書いていきたいと思います。

<補綴物除去風景>

補綴物除去風景

というのも、マンツーマンセミナーにて、よく質問を受けるため、みなさんの役に立つかもと思ったためです。

「コア除去はどうやるのですか?」などの質問が多いです。

しかし、コア除去もそうですが、インレー除去もFMC除去も私なりにテクニックがあります。

テクニックとは、こうしてこうしてこうすると外れるよ。ということです。

次回より、順番にお伝えしていこうと思います。

そもそも補綴物除去とはなんなのかと申しますと、歯に“金属の詰め物(インレー)”や“かぶせ物(FMC)”、“土台(コア)”と言われるものが接着剤で歯につけられていることがあります。

これらは、虫歯で削った部位を補う為根の補強の為に人工的に金属にて作ったもので、こういった人工的に作製した部分を専門用語で“補綴物”と言います。

数年たったのち、この補綴物の周りが虫歯になったり、歯の根っこが病気になったりした場合、この補綴物を外して虫歯や根の治療をする必要があります

この補綴物を外すことを「補綴物除去」といいます。

代表的な補綴物として、“インレー銀歯の詰め物)”、“FMC銀歯のかぶせ物)”、“コア根の補強材、土台ともいう)”

つについてまた細かく書いていきたいと思います。それぞれについて、下に写真を用意しました。参考になさってください。

要は「補綴物除去」とは、下の写真の金属の部分を“除去する”ことです。これがなかなか難しいのです。新章「補綴物除去」ではその“除去の仕方”について書いていきます。

<インレー>

インレー

<FMC>

FMC

<コア>

コア


それにしても本当に、マンツーマンセミナーなどで、新人歯科医師の先生方からこの「補綴物除去」に関する御質問はとても多いです。

それはなぜか?

私の見解ですが、‘指導医が頼みやすいから’だと思います。

その理由を考えたところ、「思考編」にもってこいと思ったので、次回思考編として記事にしたいと思います。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

この「補綴物除去」については、すでに動画撮影が終わっております。是非「インターネット歯医者さん〜実践編〜」をご覧くださいませ。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 21:46 | Comment(0) | 補綴物除去 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク

動画やブログの文章などは、私のオリジナルですので、著作権保護されております。無断での複製や引用はお控え下さい。よろしくお願い致します。