スポンサーリンク

2015年11月26日

麻酔ポジショニング7/9(左下まとめ)



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。

前回の続きで、実際の麻酔ポジショニングの手技を御紹介していきます。

前回は、「左上」の部位に麻酔を打つ時のポジショニングについてでした。

今回は「左下の麻酔ポジショニング」についてまとめたいと思います。

‘左下奥’‘左下前’の2パターンについてまとめていきます。

ではいきます。

今回は動画もあります。是非ご覧くださいませ。
動画「ポジショニング」

【左下奥】

<カット面の向きに曲げる>

カット面の向きに曲げる

<親指で頬を広げ、人差し指は顎に置いて場を作る>

親指で頬を広げ、人差し指は顎に置いて場を作る

<そのまま親指の第一関節をレストとする>

親指の第一関節をレストとする

<注射筒のレストを置く部分>

注射筒のレストを置く部分

<左下奥に麻酔注射する>

左下奥に麻酔注射する

<左下奥歯の麻酔ポジショニング>

左下奥歯の麻酔ポジショニング


【左下前】

<カット面の向きに曲げる>

カット面の向きに曲げる

<親指と人差し指で口唇を引っ張り場を作る>

親指と人差し指で口唇を引っ張り場を作る

<そのまま親指をレストとする>

親指をレストとする


<注射筒のレストを置く部分>

注射筒のレストを置く部分

<左下前歯に麻酔注射する>

左下前歯に麻酔注射する

<左下前歯の麻酔ポジショニング>

左下前歯の麻酔ポジショニング


左下の麻酔ポジショニングについてまとめてみました。

是非、お試しあれです。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

次回は最後の右下の麻酔ポジショニングについてまとめていきたいと思います。

よろしくお願い致します。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 11:54 | Comment(0) | 麻酔ポジショニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク

動画やブログの文章などは、私のオリジナルですので、著作権保護されております。無断での複製や引用はお控え下さい。よろしくお願い致します。