スポンサーリンク

2015年10月04日

インレー形成15/22(フレアー形成1)



この度もブログ「インターネット歯医者さん」をお読みいただき誠にありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。

今回は動画もあります。是非ご覧くださいませ。メルマガ登録(無料・解除可能)するとパスワードが発行・返信され、保護中のページに入力すると見れるようになります。
動画「インレー形成」

前回までに「スライスカット」「咬合面形成」が終わり下の写真の状態です。

<スライスカット・咬合面形成終了>

咬合面形成まで終了の状態

ではここから「フレアー形成」をしていきたいと思います。

フレアー形成というのは、咬合面から、スライスカット部に向けて窩洞を広げることです。

<フレアー形成>

フレアー形成

では突然ですが

なぜ、フレアーをつけるのかお分かりになりますでしょうか?

それはインレーはワックスアップをして作ります。

<ワックスアップ>

ワックスアップ

まず、ワックスで形を作り、それを外して鋳型を作りそこに溶かした金属を流しインレーを完成させるのでしたね。

その際、ワックスアップをして模型から外す時、

フレアー形成をしていないと

この部分が曲がるのです。

<フレアー形成していない場合>

フレアー形成していない場合

これはやってみるとわかります。

曲がらないまでも変形を起こしやすいです。

他にもフレアーをつける理由はあるかと思いますが、私は自分が実際インレーを作る際にフレアー形成が足りなくて苦労した経験から

必ずフレアー形成を行います

適合の良いインレーを製作する為に、是非とも必要かと思います。

ではフレアー形成の仕方ですが、こちらは次回に御説明致したいと思います。

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆のお知らせ〜

ブログの目次や全ての一般歯科動画が見れるなど特典がありますので、ご登録がまだのお方はどうぞ下記のフォームからご登録いただけると嬉しいです。無料です。

無料メルマガの説明動画はこちら

「インターネット歯医者さん」無料メルマガ登録はこちら→「インターネット歯医者さん☆メルマガ!☆」

posted by さけいくら at 10:45 | Comment(0) | インレー形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク

動画やブログの文章などは、私のオリジナルですので、著作権保護されております。無断での複製や引用はお控え下さい。よろしくお願い致します。